あなたの同期を管理する
macOS版の場合
今すぐ同期ボタン
同期は15分ごとに自動で変更を確認しますが、今すぐ同期 ボタンで手動同期することもできます。
サインアウトボタン
Panic Syncからサインアウトします。
アカウント
アカウントのメールアドレスを表示します。
リポジトリ
同期で使用しているリポジトリを表示します。
デバイス
あなたのアカウントとの同期を許可されたデバイスの一覧です。
|
|
Transmitをお使いの方へ:Panic Syncにログインしても何も起こらない場合、どのリポジトリが使用されているかを確認することが解決のヒントになります。
NovaとTransmitで共有されるリポジトリに関する詳細情報はこちら。
同期アカウントの管理
一番下にあるアカウントの管理のテキストをクリックすると、2つのオプションが表示されます:
Prompt iOS/iPadOS版の場合
Panic Syncのオン/オフ
同期をオンまたはオフに切り替えるためのトグルスイッチです。
今すぐ同期
同期は15分ごとに自動で変更を確認しますが、今すぐ同期 ボタンで手動同期することもできます。
- iOS/iPadOSでは、Promptがアクティブである限り自動同期が行われます。\
- 15分以上アプリが閉じられていたり最小化されていた場合、再度Promptを開くとすぐに同期が実行されます。
アカウント
アカウントのメールアドレスを表示します。
リポジトリ
Promptの同期が使用しているリポジトリを表示します。
アカウント設定
sync.panic.comへリンクしています
同期アカウントの管理に関する詳細はこちら。
アカウントの削除
⚠️ Panic Syncアカウントを削除すると、同期サーバー上のすべてのデータが削除されます。なお、ローカルデータはデバイス上にそのまま残ります。
アカウントを削除するにはパスワードの入力による確認が必要です。
認証デバイス
あなたのアカウントとの同期が認証されているデバイスの一覧です。
|
|